L21-1 普通形+と思います|みんなの日本語21課教案と教材 初級日本語
1.1.普通形+と思います →以下を板書 T:先生は思います。明日晴れです。明日晴れだと思います。「明日晴れます」が普通形になります。 思います。日本のマンガはおもしろいです。日本のマンガはおもしろい …
L21-2 〜と言います|みんなの日本語21課教案と教材 初級日本語
1.1.〜と言います(直接引用) →以下を板書 T:ミラーさんは言いました。「アメリカへ行きます」。ミラーさんは「アメリカへ行きます」と言いました。 トムさんは言いました。「日本語を勉強します」。トム …
L21-3 普通形+でしょ?|みんなの日本語21課教案と教材 初級日本語
1.1.普通形+でしょ? →以下を板書 関連項目:L7-2 〜は○○語で〜です T:中国語でコーヒーは「咖啡」だと思います。 (中国人の学生を探して)林さんは中国人です。林 …
L22-1 名詞修飾|みんなの日本語22課教案と教材 初級日本語
1.1.名詞修飾 →以下を板書 関連項目:L7-3+4 あげます/もらいます T:あれは時計です。ケンさんにもらいました。 あれはケンさんにもらった時計です。「ケンさんにも …
L22-2+3 連体修飾語|みんなの日本語22課教案と教材 初級日本語
1.1.連体修飾語(主格化) →以下を板書 T:(図のミラーさんを指して)あの人はミラーさんです。前を走っています。あの前を走っている人はミラーさんです。「前を走っています」が「前を走っている」、普通 …
L22-4+5 連体修飾語(形容詞など)|みんなの日本語22課教案と教材 初級日本語
1.1.連体修飾語 →以下を板書 関連項目:L13-2 Vます形+たい T:私はスポーツが好きです。サッカー、野球、ラグビーなど、外でするスポーツです。私は外でするスポーツ …
L23-1 ○○の時|みんなの日本語23課教案と教材 初級日本語
1.1.V辞書形/<Vない形+ない>+時 →以下を板書 関連項目:L17-1 Vない形 T:みなさん、家に帰ります。時間があります。何をしますか? S:本を読みます。ごはん …
L23-2 V辞書形+と|みんなの日本語23課教案と教材 初級日本語
1.1.V辞書形+と →以下のような動画を流すか、写真を見せて切符の買い方を表示 →以下を板書 関連記事:L18-2 V辞書形の作り方 T:このボタンを押します。切符を買う …
L24-1 <人>はわたしに○○をくれます|みんなの日本語24課教案と教材 初級日本語
1.1.<人>はわたしに○○をくれます →以下を板書 関連項目:L7-2+4 あげます/もらいます T:7課で勉強しました。 (「田中さん→ミラーさん」の図を使って) (① …
L24-2 Vて形+あげます|みんなの日本語24課教案と教材 初級日本語
1.1.Vて形+あげます →以下を板書 関連項目:L7-3+4 あげます/もらいます T:おばあさんは歩くことができません。山田さんはおばあさんを押します。おばあさんは嬉し …
L24-3 Vて形+もらいます|みんなの日本語24課教案と教材 初級日本語
1.1.Vて形+もらいます →以下を板書 関連項目:L7-3+4 あげます/もらいます T:(一番上の「トムさん→田中さん」の部分を指して)トムさん、英語を教えます。田中さ …
L24-4 Vて形+くれます|みんなの日本語24課教案と教材 初級日本語
1.1.Vて形+くれます →以下を板書 関連項目:L24-1 <人>はわたしに○○をくれます T:(「田中さん→わたし」を指して)田中さん。本を貸します。私です。 「田中さ …
L25-1 普通形(過去)+ら(仮定条件)|みんなの日本語25課教案と教材 初級日本語
1.普通形(過去)+ら(仮定条件) 1.1.動詞の場合 →以下を板書 T:明日雨が降りますか?わかりません。 (もし)雨が降ります。どこも行きません。雨が降ったら、どこも行きません。 (もし)雨が降り …
L25-2 Vた形+ら〜(確定条件)|みんなの日本語25課教案と教材 初級日本語
1.1.Vた形+ら〜(確定条件) →以下を板書 関連項目:L25-1 仮定条件 T:明日東京へ行きます。(もし)ちゃんと東京に着きました。服を買います。明日東京へ行ったら、 …
L25-3 〜ても(逆説の仮定条件)|みんなの日本語25課教案と教材 初級日本語
1.1.〜ても(逆説の仮定条件) →以下を板書 関連項目:L25-1 仮定条件 T:雨が降ったら、東京へ行きません。雨の時、どこも行きたくないですから。 でも、明日は大切な …
L26-1 〜んです|みんなの日本語26課教案と教材 初級日本語
1.1.〜んです →以下を板書 関連項目:L20-1 普通形 T:(旅行カバンを持った人を指して)田中さんです。田中さんはカバンを持っています。出張しますか?東京へ行きます …
L26-2 普通形+んですが、Vて形+いただけませんか|みんなの日本語26課教案と教材 初級日本語
1.1.〜んですが、Vて形+いただけませんか →以下を板書 関連項目:L14-1 Vて形+ください(依頼) T:(上段の女性同士の会話を指して)東京へ行きたいですから、道を教えてください …
L26-3 普通形+んですが、Vた形+らいいですか|みんなの日本語26課教案と教材 初級日本語
1.1.〜んですが、疑問詞+Vた形+らいいですか →以下を板書 T:(悩む女性の図を指して)この人はドイツ語を習いたいです。 学校へ行きますか?ひとりで勉強しますか?ドイツへ行きますか?どうしますか? …
L27-1 可能動詞|みんなの日本語27課教案と教材 初級日本語
1.1.可能動詞 →以下を板書する 関連項目:L18-2 V辞書形+ことができます T:(歌う人の図を指して)田中さんは歌を歌うことができます。「名詞」+を+V辞書形+する …
L27-2 〜が見えます/聞こえます|みんなの日本語27課教案と教材 初級日本語
1.1.〜が見えます →以下を板書 T:(左側の東京タワーの図を指して、望遠鏡で見る仕草をしながら)東京タワーを見ます。 (右側の東京タワーの図を指して、散歩する仕草をしながら)学生が東京を歩いていま …
L27-3 〜できます|みんなの日本語27課教案と教材 初級日本語
1.1.〜できます →以下を板書 関連項目:L18-1 〜ができます(能力) T:(カップラーメンの図を指して)Sさん、ラーメンを作ります。何分かかりますか? S:3分です。 T:そうで …
L27-4 〜しか+否定|みんなの日本語27課教案と教材 初級日本語
1.1.〜しか+否定 →以下を板書 関連項目:L11-1+2 序数詞 T:(外国語がわからない図を指して)わたしは日本語だけ話せます。英語、中国語、フランス語、だめです。日本語だけです。 …
L27-5 対比の「は」|みんなの日本語27課教案と教材 初級日本語
1.1.対比の「は」 →以下を板書 T:(最上段の文を指して)私は日本語の本が読めます。しかし、英語の本が読めません。(一段下の文を指して)一緒になります。日本語の本は読めますが、英語の本は読めません …
L27-6 取り立ての助詞|みんなの日本語27課教案と教材 初級日本語
1.1.取り立ての助詞 →以下を板書 T:田中さんが東京へ行きます。「東京」をいちばん言いたい時は、「田中さんが東京へは行きます」と言います。「東京へは」の「は」は「取り立ての『は』」、または「取り立 …
L28-1 V1ながらV2|みんなの日本語28課教案と教材 初級日本語
1.1. V1ながらV2 →以下を板書 T:Sさんはみんなで、よくごはんを食べますか? S:はい、食べます。 T:ごはんを食べる時、どんなことを話しますか。 S:うーん、色々なことを話します。 T:( …
L28-2 Vて形+います(長期的に継続する習慣)|みんなの日本語28課教案と教材 初級日本語
1.1.Vて形+います(長期的に継続する習慣) →以下を板書する T:Sさん、健康にいいです。毎日何か飲みますか?食べますか? S:私は毎日これを食べます。 (※Sに毎日何かサプリメントなどを常用して …
L28-3 普通形+し(並列,理由)|みんなの日本語28課教案と教材 初級日本語
1.1.普通形+し(並列) →以下を板書 T:(東京と「食べ物がおいしい」など、その要素を指して)東京は、食べ物が美味しいです。楽しいです。そして、交通が便利です。これが一緒になります。 (※この時点 …
L29-1+2 NがVて形+います(自動詞と他動詞)|みんなの日本語29課教案と教材 初級日本語
1.1.自動詞と他動詞 →以下を板書 T:(教室のドアを開ける仕草をして)ドアを開けます。他動詞です。(教室の外に出てドアを開け、まるでドアが自動で開いたように見せて)ドアが開きます。自動詞です。(教 …
L29-3 Vて形+しまいます|みんなの日本語29課教案と教材 初級日本語
1.1.Vて形+しまいました(完了) →以下を板書 T:私は明日レポートを出さなければなりません。明日までに書かなければなりません。しかし、もう書きました。わたしはレポートを書いてしまいました。 私は …
L30-1 Vて形+あります|みんなの日本語30課教案と教材 初級日本語
1.1.Vて形+あります →以下を板書 T:(閉まっているドアの絵を指して)ドアが閉まっています。「しまります」は自動詞です。自動詞の「Vて形」に「あります」が付きます。ドアが閉まっています。「しめま …
L30-2 Vて形+おきます|みんなの日本語30課教案と教材 初級日本語
1.1.Vて形+おきます(準備) →以下を板書 T:明日テストがあります。Sさんは何をしますか? S:うーん、教科書や本を読みます。CDを聞きます。 T:そうですね。明日テストがあります。準備します。 …