L11-1+2 助数詞|みんなの日本語11課教案と教材 初級日本語
みんなの日本語11課教案の例文はこちらから 1.1.助数詞(1つ〜10) →以下を板書 関連項目:L10-2(ものが)あります T:(場所を指しながら)ここはスーパーです。 …
L11-3 助数詞(人数)|みんなの日本語11課教案と教材 初級日本語
みんなの日本語11課教案の例文はこちらから 1.1.人数の読み方 →以下を板書 →人数の読み方をコーラスさせる T:教室に学生がいます。(人数を指して)1、2、3…3人です。   …
L11-4 <期間>+Vます|みんなの日本語11課教案と教材 初級日本語
1.1.<期間>+Vます →以下を板書 関連項目:L5-4+5 日付 T:キムさんは英語を勉強しました。5月から9月まで勉強しました。 1、2、3、4、5…5か月です。キム …
L11-5 <期間>に<◯回>Vます|みんなの日本語11課教案と教材 初級日本語
みんなの日本語11課教案の例文はこちらから 1.1.<期間>に<◯回>Vます →以下を板書 関連項目:L11-4 <期間>+Vます T:私は英語を勉強します。月曜日、水曜日 …
L12-1+2 形容詞/名詞(過去否定)|みんなの日本語12課教案と教材 初級日本語
1.「形容詞/名詞」の過去形 1.1.ナ形容詞+でした →以下を板書 L8-1+2 イ形容詞/ナ形容詞 T:ひまです。明日。明日はひまです。 ひまです。きのう。きのうはひま …
L12-3+4 〜は◯◯より<形容詞>です|みんなの日本語12課教案と教材 初級日本語
1.1.〜は◯◯より<形容詞>です →以下を板書 関連項目:L8-1+2 イ形容詞/ナ形容詞 T:この黒いかばん、大きいです。この白いかばん、小さいです。 (「>」と「大き …
L12-5 N(の中)で何/どこ/誰/いつがいちばん<形容詞>ですか|みんなの日本語12課教案と教材 初級日本語
みんなの日本語12課教案の例文はこちらから 1.1.N(の中)で何/どこ/誰/いつがいちばん<形容詞>ですか →以下を板書 関連項目:L9-1 ◯◯が好きです T:サッカー …
L13-1 ◯◯が欲しいです|みんなの日本語13課教案と教材 初級日本語
1.1.◯◯が欲しいです →以下を板書 関連項目:L13-2 V+たいです T:暑いですね。35度です。Sさん、何を飲みますか? S:水を飲みます。 T:はい、欲しいです。 …
L13-2 V+たいです|みんなの日本語13課教案と教材 初級日本語
1.1.V+たいです →以下を板書 関連項目:L4-6 Vます形 T:(「お腹が減った」リアクションをしながら)ああ…ごはん、欲しいです。私はごはんを食べたいです。 田中さ …
L13-3 <場所>へ<Vます形/N>に行きます/来ます|みんなの日本語13課教案と教材 初級日本語
1.1.<場所>へ<Vます形>に行きます/来ます →以下を板書 関連項目:L5-1 ◯◯へ行きます T:Sさんはレストランへ行きます。昼ごはんを食べます。 Sさんはレストラ …
L14-1 Vて形+ください|みんなの日本語14課教案と教材 初級日本語
1.Vて形+ください(指示) →以下を板書 T:はい、先生は名前を書きます。(「タナカヤマト」と板書) Sさん(マイク・ミラーさん)、はい、名前を書きます。(ペンを渡す) 名前を書きます。名前を書いて …
L14-2 Vます形+ましょうか|みんなの日本語14課教案と教材 初級日本語
みんなの日本語14課教案の例文はこちらから 1.1.Vます形+ましょうか →以下を板書 関連項目:L15-1 Vて形+もいいですか? T:田中さんの荷物は重いです。わたしは …
L14-3 Vて形+います|みんなの日本語14課教案と教材 初級日本語
みんなの日本語14課教案の例文はこちらから 1.1.Vて形+います →以下を板書 関連項目:L15-3 Vて形+います(結果の状態)(習慣/繰り返し) T:(スタートの絵を …
L15-1 Vて形+もいいです|みんなの日本語15課教案と教材 初級日本語
みんなの日本語15課教案の例文はこちらから 1.1.Vて形+もいいです →以下を板書 関連項目:L17-3 Vない形+なくてもいいです T:(「喫煙所」のサインを指して)こ …
L15-2 Vて形+はいけません|みんなの日本語15課教案と教材 初級日本語
1.1.Vて形+はいけません →以下を板書 関連項目:L17-1 Vない形+ないでください(禁止) T:(美術館と「撮影禁止」のサインを指して)美術館で写真を撮ります。ダメ …
L15-3 Vて形+います(結果の状態)(習慣/繰り返し)|みんなの日本語15課教案と教材 初級日本語
1.1.Vて形+います(結果の状態) →以下を板書 関連項目:L14-3 Vて形+います T:田中さんは2015年に結婚しました。今、いっしょです。子供が一人います。 田中 …
L16-1 Vて形、Vて形、〜|みんなの日本語16課教案と教材 初級日本語
みんなの日本語16課教案の例文はこちらから 1.1.Vて形、Vて形、〜 →以下を板書 関連項目:L16-2 Vて形+から、〜 T:明日は日曜日です。わたしは東京へ行きます。 …
L16-2 Vて形+から、〜|みんなの日本語16課教案と教材 初級日本語
みんなの日本語16課教案の例文はこちらから 1.1.Vて形+から、〜 →以下を板書 関連項目:L6-1 ◯◯をVます。それから、〜 T:Sさん、家に帰りました。何をしますか …
L16-3 N1はN2が○○です|みんなの日本語16課教案と教材 初級日本語
みんなの日本語16課教案の例文はこちらから 1.1.N1はN2が○○です →以下を板書 T:(N1の「日本」という部分を指して)日本です。(「N2」の部分をそれぞれ指して)山が多いです。人が親切です。 …
L16-4 イ形容詞+くて、〜/名詞・ナ形容詞〜で、〜|みんなの日本語16課教案と教材 初級日本語
1.1.イ形容詞(〜い)+くて、〜/名詞・ナ形容詞〜で、〜 →以下を板書 関連項目:L8-1+2 イ形容詞/ナ形容詞 T:(iPadを見せて)iPadは軽いです。(iPad …
L17-1 Vない形+ないでください|みんなの日本語17課教案と教材 初級日本語
みんなの日本語17課教案の例文はこちらから 1.1.Vない形+ないでください →以下を板書 関連項目:L15-2 Vて形+はいけません T:ここでたばこを吸います。だめです …
L17-2 Vない形+なければなりません(ないといけません)|みんなの日本語17課教案と教材 初級日本語
みんなの日本語17課教案の例文はこちらから 1.1.Vない形+なければなりません(ないといけません) →以下を板書 T:Sさん、電車に乗ります。きっぷを買いますか? S:はい、買います。 T:きっぷが …
L17-3 Vない形+なくてもいいです|みんなの日本語17課教案と教材 初級日本語
みんなの日本語17課教案の例文はこちらから 1.1.Vない形+なくてもいいです →以下を板書 関連項目:L17-2 Vない形+なければなりません(ないといけません) T:今 …
L17-4 主題化の「は」|みんなの日本語17課教案と教材 初級日本語
みんなの日本語17課教案の例文はこちらから 1.1.主題化の「は」 →以下を板書 T:マイクさんは山田さんとコーヒーを飲みます。(「マイクさんは〜」の文を指しながら)マイクさんが主題(main)です。 …
L18-1 <名詞>ができます|みんなの日本語18課教案と教材 初級日本語
1.1.<名詞>ができます →以下を板書 T:Sさん、日本語で話しましょう。日本語はどうですか? S:難しいですね。漢字、文法、うーん…大変です。 T:でも、日本語が上手ですね。Sさんは日本語ができま …
L18-2 V辞書形+ことができます|みんなの日本語18課教案と教材 初級日本語
1.1.V辞書形+ことができます →以下を板書 T:(カッターと紙を見せて)これはカッターと紙です。カッターで紙を切ります。(切った紙を見せて)切ります。できます。 カッターで紙を切ることができます。 …
L18-3 趣味は○○です|みんなの日本語18課教案と教材 初級日本語
1.1.趣味は○○です →以下を板書 関連項目:L18-2 V辞書形の作り方 T:Sさんは日曜日、いつも何をしますか?それは好きですか? S:私は日曜日、テニスをします。大 …
L18-4 〜のまえに|みんなの日本語18課教案と教材 初級日本語
1.1.〜のまえに →以下を板書 関連項目:V辞書形の作り方 T:私は帰ります。それから、ごはんを食べます。休みます。そして、勉強します。 (「ごはんを食べます」→「休みま …
L19-1 Vた形+ことがあります|みんなの日本語19課教案と教材 初級日本語
1.1.Vた形+ことがあります →以下を板書 T:先生は1回イギリスへ行きました。先生はイギリスへ行ったことがあります。 ミラーさんは何回納豆を食べましたか? S:…3回です。おいしくなかったです。 …
L19-2 Vた形+り、Vた形+り|みんなの日本語19課教案と教材 初級日本語
1.1.Vた形+り、Vた形+り →以下を板書 関連項目:L19-1 Vた形 T:(書き出した日曜日のスケジュールを指して)先生は日曜日、そうじをします。本を読みます。テレビ …
L19-3 なります|みんなの日本語19課教案と教材 初級日本語
1.1.なります →以下を板書 関連項目:L8-1+2 イ形容詞/ナ形容詞 T:きのうは10度でした。今日は15度です。今日は暖かくなりました。今日は15度です。明日は2度 …
L20-1 普通形|みんなの日本語20課教案と教材 初級日本語
1.1.普通形の説明 →以下を板書 T:(「丁寧形」と丁寧形の文章を指して)これは丁寧形です。先生、部長、社長に言います。 (「普通形」と普通形の文章を指して)これは普通形です。友達、家族に言います。 …
L20-2,3,4 普通形の形容詞、名詞|みんなの日本語20課教案と教材 初級日本語
1.1.普通形(イ形容詞) →以下を板書 T:「今日は暑いです」は「今日は暑い」。 「この本は高くないです」は「この本は高くない」。 「昨日は寒かったです」は「昨日は寒かった」。 「テストは難しくなか …
L20-5 文型ごとの普通形|みんなの日本語20課教案と教材 初級日本語
1.1.文型ごとの普通形 →以下の内容を事前に大判の紙に書いて張り出すか、プロジェクターで提示する →また、同じ内容のメモを印刷して全員に配り、コーラスさせる (※書くと時間がかかり、授業がダレるので …