「みんなの日本語」の教案サイトです
◯日本語教師、タナカヤマトが現場で使っていた教案を公開しているサイトです
私は現役で日本語教師をしておりますタナカヤマトと申します。
このtanakayamato.comは私が日本語学校で使っている「みんなの日本語」の教案をみなさんに公開しているサイトです。
指導する文法は調べて理解したけど、導入や板書をどうするか分からないという方々に具体的な方法をお見せするために開設しました。
この教案サイトの使い方
◯順序は「みんなの日本語、教え方の手引き」に準拠
例えば、「L3-3」と表示された場合は下の図で「第3課の3番目『国/会社は〜です』」のことを指します。
参照する場合はこの番号を目印にしてください。
◯サイトの構成
「板書の完成形→発話内容」の順に作成
下図のように、板書の完成形を提示し、その下に発話内容が付く構成です。
また、付属して発話中にどのような行動を取るか?どのような道具を使うか?などの資料がついております。
この教案サイト注意点
◯この教案は授業の成功を約束するものではありません
申し訳ありませんが、この教案通りにやって100%授業が成功することは保証できません。
実際に授業をする場合は、この教案を参考にしながら、みなさま自身で教案を作り上げてください。
また、お客様である学生さん達の構成、能力、特性、習熟度などを考慮して授業を行ってください。
◯文法の詳しい解説は必要最低限のみです
このサイトでは「見やすさ」と「使い勝手のよさ」を最重視しています。
文法の詳しい解説が入ると、これらを著しく損なってしまいます。
そのため、このサイトでは文法の詳しい解説は必要最低限にしてあります。
どうぞ、その趣旨をご理解お願い致します。