→以下のフラッシュカード(10枚セット)を入手して練習し、テキストでの発話不足を補う
1.教壇を降りてSに近付いて、FCを練習させる(Sと距離を狭めるようなイメージで)
(例)
マリアさん/7:00/おきます → マリアさんは7時に起きます。
2.FCを使って寝る時間と起きる時間を聞く
(例1)
T:(「ケンさんは11時に寝ます」のFCを持って)Sさんは11時に寝ますか?
S:いいえ、わたしは11時に寝ません。10時に寝ます。
T:本当ですか!?
(※早寝や夜更かしするSがいたら、驚くリアクションをとること)
(例2)
T:(「マリアさんは7時におきます」のFCを持って)Sさんは7時に起きますか?
S:いいえ、6時に起きます。
3.口頭で寝る時間と起きる時間を聞く。
(例1)
T:Sさんは8時に起きますか?
S:いいえ、5時に起きます。
T:ええ、本当ですか!!(意外な答えの場合は大きくリアクションしてあげること)
(例2)
T:Sさんは11時に寝ますか?
S:はい、11時に寝ます。