みんなの日本語17課教案の例文はこちらから
1.1.主題化の「は」
→以下を板書
T:マイクさんは山田さんとコーヒーを飲みます。(「マイクさんは〜」の文を指しながら)マイクさんが主題(main)です。一番言いたいです。
コーヒーは山田さんと飲みます。(「コーヒーは〜」の文を指しながら)コーヒーが主題(main)です。一番言いたいです。
「コーヒーは山田さんと飲みます。」は「マイクさん」がありません。(「マイクさんは〜」の「コーヒーを」の部分を指しながら)「を」が「は」です。
ミラーさんは明日時計を買います。(「ミラーさんは〜」の文を指しながら)ミラーさんが主題(main)です。一番言いたいです。
時計は明日買います。(「時計は〜」の文を指しながら)時計が主題(main)です。一番言いたいです。
(※主題が主語から目的語に移動する文型。元々の主題たる主語が文章から消えて、目的語が主題になる。その際、助詞の「を」が「は」に変化する)
(※主題の説明はこの時点で説明するのは不可能なので、暫定的に「一番言いたいこと」と説明する。なお、中国語圏の学生は「主題」と言えば意味を把握してくれて、英語がわかる学生も「main」と言えば意味を把握してくれる。また、大抵の学生は各国版の「みんなの日本語」の解説書を持っているので、説明にナーバスになる必要はない)
口頭練習1
→以下のフラッシュカード(10枚セット)を入手して練習し、テキストでの発話不足を補う
(例)
鈴木さんは明日レポートを書きます → 明日レポートは書きます。
フラッシュカードを購入する
[purchase_link id=”1804″ text=”フラッシュカードを購入” style=”button” color=”blue”]
注意事項
・こちらのフラッシュカードは有料で、10枚セット(1.5ドル)です。
・支払いはクレジットカードが使え、決済はPaypalのシステムを利用します。最短3ステップで完了します。
(※Paypalについてはこちらをご参照ください)
・こちらのフラッシュカードはパワーポイント(.pptx)で作られています。
・そのままダウンロードして利用しても、加工や加筆をして利用しても、構いません。
※その他の注意事項はこちらをご参考ください。