みんなの日本語16課教案の例文はこちらから
1.1.Vて形、Vて形、〜
→以下を板書
T:明日は日曜日です。わたしは東京へ行きます。服を買います。すしを食べます。
わたしは明日、東京へ行って、服を買って、すしを食べます。
「行きます」が「行って」、「買います」が「買って」、「食べます」が「食べて」、「て形」です。
ミラーさんはきのう学校へ来ました。勉強しました。本を読みました。
ミラーさんはきのう学校へ来て、勉強して、本を読みました。
教材1:タスク「OFF TIME」
目的
S同士の日常を聞き、文型「Vて形、Vて形、〜」でまとめ、発表する。
お互いに日常を文型を使って聞くことで、文型の定着とお互いの生活の違いを認識させる。
1.以下のタスクシート(PDF)を印刷し、S全員に配布する
2.Sに「わたし」の欄を埋めさせる
・下図のようにSの各々が「朝」、「夜」、「日曜日」それぞれ、何をするか書かせる。
タスクの続きを読む(タスクシートを入手)
1.2.文型の違いについて
→以下を板書
T:服を買います。1番です。お茶を飲みます。2番です。散歩します。3番です。
わたしは服を買って、お茶を飲んで、散歩します。1、2、3。いいです。
わたしは服を買います。お茶を飲みます。散歩します。1、2、3。いいです。
わたしはお茶を飲みます。服を買います。散歩します。2、1、3。いいです。
わたしは散歩して、お茶を飲んで、服を買います。3、2、1。ダメです。
(※「〜ます。〜ます。〜ます。」は順序が違ってもいいが、「Vて形、Vて形、〜ます。」は順序がずれてはいけない)
口頭練習
Tがジェスチャーを見せて、「Vて形、Vて形、〜ます。」の形をSに作らせる。
T:(「散歩する」、「たばこを吸う」、「寝る」ジェスチャーを見せて)先生はあした…
S:先生はあした、散歩して、たばこを吸って、寝ます。