みんなの日本語11課教案の例文はこちらから
1.1.助数詞(1つ〜10)
→以下を板書
T:(場所を指しながら)ここはスーパーです。これはりんごです。(りんご一つひとつを指差す)1、2、「ふたつ」です。
スーパーにりんごが「ふたつ」あります。
(すいかを指して)これはすいかです。1、2…9、「ここのつ」です。
スーパーにすいかが「ここのつ」あります。
→さらに以下を板書する(これは横の方に板書し、常にSが確認できるようにしておくこと)
→「ひとつ」から「とお」までをSにコーラスさせる
T:(「?」のついたりんごを指して)りんごがひとつですか?ふたつですか?みっつですか?
いくつですか?りんごが「いくつ」ありますか?「ふたつ」あります。
口頭練習1
→以下のフラッシュカード(10枚セット)を入手して練習し、数の概念を定着させる
(※11個以上はやらないこと。「ひとつ」から「とお」を定着させることが目的のため)
(例)りんごが3つ(みっつ)あります。
(※ビー玉やボールなどでもよいが、S全体に見えづらい場合や、Tが持ちきれない場合もあるのでFCの使用を推奨する)
フラッシュカードを購入する
[purchase_link id=”1769″ text=”フラッシュカードを購入” style=”button” color=”blue”]
注意事項
・こちらのフラッシュカードは有料で、10枚セット(1.5ドル)です。
・支払いはクレジットカードが使え、決済はPaypalのシステムを利用します。最短3ステップで完了します。
(※Paypalについてはこちらをご参照ください)
・こちらのフラッシュカードはパワーポイント(.pptx)で作られています。
・そのままダウンロードして利用しても、加工や加筆をして利用しても、構いません。
※その他の注意事項はこちらをご参考ください。
1.2.〜が◯つあります/〜をいくつ買いますか
→以下を板書
T:スーパーでみかんを買いました。よっつです。
スーパーでみかんをよっつ買いました。(※助数詞には助詞が付かない)
スーパーでみかんを買いました。ひとつですか?ふたつですか?みっつですか?
スーパーでみかんをいくつ買いましたか?
ひとつ買いました。
2.1.助数詞(台/枚)
→以下を板書
T:(封筒に紙を入れたものを手紙に見立ててSに見せながら)これは手紙です。
(中身を出して紙をヒラヒラさせる)手紙が1、2、3、4…4枚あります。
手紙が4枚あります。この手紙は◯◯さんからもらいました。
手紙を4枚もらいました。
(音楽CDを見せる。厚みがない薄いものであることを強調して)
これはCDです。1、2…2枚あります。CDが2枚あります。
私はこのCDを買いました。CDを2枚買いました。
CD、手紙、シャツは1枚、2枚、3枚、「枚」です。
(※薄くて平べったいものは「◯枚」とカウントすることを強調すること)
→さらに以下を板書
T:これは車です。(一台ずつ車をカウントして)1、2、3…5、5台です。5つじゃありません。車が5台あります。
私は車を買いました。5台です。車を5台買いました。
これはパソコンです。パソコンが1台、2台。パソコンが2台あります。パソコンを2台買います。
車、飛行機、パソコンは「台」です。1台、2台、3台、4台です。
口頭練習2
→以下のフラッシュカード(10枚セット)を入手して練習し、テキストでの発話不足を補う
(例)自転車を3台貸します。
フラッシュカードを購入する
[purchase_link id=”1781″ text=”フラッシュカードを購入” style=”button” color=”blue”]
注意事項
・こちらのフラッシュカードは有料で、10枚セット(1.5ドル)です。
・支払いはクレジットカードが使え、決済はPaypalのシステムを利用します。最短3ステップで完了します。
(※Paypalについてはこちらをご参照ください)
・こちらのフラッシュカードはパワーポイント(.pptx)で作られています。
・そのままダウンロードして利用しても、加工や加筆をして利用しても、構いません。
※その他の注意事項はこちらをご参考ください。
2.2.何台?/何枚?
→以下を板書
T:車があります。車が3台あります。
車があります。1台?2台?3台?車が何台ありますか?5台あります。
→さらに以下を板書
T:CDを買いました。2枚です。
CDを買いました。何枚?CDを何枚買いましたか?3枚買いました。