みんなの日本語9課教案の例文はこちらから
1.1.所有の「あります」
→以下を板書
T:(腕時計など自分の時計を見せて)これは私の時計です。私は時計があります。
(Sの辞書を指して)これはSさんの辞書です。Sさんは辞書があります。
(空の財布を見せて)先生はお金があります…ちがいます。先生はお金がありません。
(Sのペンを見て)Sさんは赤いペンがあります。青いペン…ありません。Sさんは青いペンがありません。
口頭練習
Sに形容詞や名詞を絡めた「あります」を聞く
(例1)
T:Sさんは赤い本がありますか?
S:はい、あります。
(例2)
T:Sさんは英語の雑誌がありますか?
S:いいえ、ありません。
1.2.時間と用事の「あります」
→以下を板書
T:私はひまです。時間、あります。私は時間があります。
ミラーさんは時間があります。ちがいます。会議があります。
ミラーさんは時間がありません。用事があります。
時間、用事は「あります」はOKです。