1.1.<場所>でVます
→以下を板書
T:(喫茶店のロゴを指して)ここはどこですか?喫茶店です。コーヒーを飲みます。喫茶店でコーヒーを飲みます。
(自由の女神を指して)ここはアメリカです。ミラーさんに会います。アメリカでミラーさんに会います。
口頭練習1
→以下のフラッシュカード(10枚セット)を入手して練習し、テキストでの発話不足を補う
1.まず、Sの前に立ってFCで文型を練習させる(※教壇で隔てた距離を詰めること)
(例)
服を買います/フランス → フランスで服を買います
2.FCを使って、「東京」や、「フランス」などで、何をするか聞いてみる
(例1)
T:(「東京で友達に会います」のFCを見せながら)東京で?本を買います?休みます?
S:東京で服を買います。
続きを読む
1.2.どこでVますか
→以下を板書
T:わたしはアメリカでミラーさんに会います。
トムさんはケンさんに会います。日本で会いますか?アメリカで会いますか?ドイツで会いますか?
トムさんはどこでケンさんに会いますか。イギリスで会います。
口頭練習2
どこでごはんを食べるか、ごはんを食べたかSに文型を使って聞く
(例)
T:Sさん、Sさんはどこで晩ごはんを食べますか?
S:家で食べます。
1.3.いっしょにVませんか?/Vましょう
→以下を板書
T:(食事を誘う図を見せて)Aさん、言います。いっしょにごはんを食べませんか?
Bさん、OKです。ええ、食べましょう。「食べます」が(「す」を消して、「しょう」を付け)「食べましょう」です。
NOです。すみません、ちょっと…(申し訳ない顔で断る姿を見せる)。
口頭練習3
S→Sの形で文型を使って「お誘い」をしてみる
(例1)
S1(トム):マリアさん、いっしょにラーメンを食べませんか?
S2(マリア):ええ、食べましょう。
(例2)
S1(キム):リンさん、いっしょにお酒を飲みませんか?
S2(リン):すみません、ちょっと…